資料の閲覧
公益社団法人 栃木県不動産鑑定士協会では、下記資料閲覧要領に従って次の資料を閲覧に供しています。
閲覧には「閲覧資格」が必要です。また資料の管理および保安上、閲覧手数料が必要となる資料がありますのでご注意ください。
なお、当協会では公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会の委託を受けて、事例資料を閲覧に供しています。
資料閲覧要領
1.事例資料の閲覧方法
予約制ですので、本会連合会から「閲覧利用申請書」様式をダウンロードの上、必要事項を記入し、「FAX」で予約をしてください。ご予約のない場合は閲覧できません。
なお、閲覧希望日前日の4時まで予約可能となりますので、ご注意ください。
2.閲覧資格
閲覧資格者は、不動産鑑定士及び不動産鑑定士補として国土交通省に登録されている方で「公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会の会員」「所属不動産鑑定士協会の会員」であり、連合会で定める閲覧資格を有する方です。
閲覧者は入室の際、
(1)公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会「会員証」
(2)所属不動産鑑定士協会の会員証
上記2点(期限が切れていない証)の提示が必要です。
3.閲覧料及び複写料等について
ReaJireiシステムによる事例資料閲覧については公益社団法人日本不動産鑑定士 協会連合会が徴収します。
当協会で作成した「市町村概況調書」の閲覧については下記の通りとします。
- 市町村概況調書 一枚5,000円+消費税(複写代含む)
4.閲覧時間
- 13時30分から15時まで
- 15時から16時30分(最終入室16時00分)まで
5.その他
駐車場が少ないため、空きがないときは付近の有料駐車場をお使い下さい。